日本医療機能評価機構認定病院
日本医療機能評価機構より、病院機能評価の認定を受けました!
平成20年4月 | 病院機能評価Ver5 認定 |
---|---|
平成25年8月 | 機能種別版評価項目3rdG:Ver1.0 認定更新 |
平成30年6月 | 機能種別版評価項目3rdG:Ver1.1 認定更新 |
審査は以下の4つの領域について評価されます。
- 「患者中心の医療の推進」
病院組織の基本的な姿勢、患者の安全確保等に向けた病院組織の検討内容、意思決定 等 - 「良質な医療の実践1」
組織として決定された事項の、診療やケアにおける質と安全の確保 等 - 「良質な医療の実践2」
組織として確実で安全な診療やケアを実践する上で求められる各部門の組織的な機能発揮 - 「理念達成に向けた組織運営」
良質な医療を実践するうえで基盤となる病院組織の運営・管理状況
(財)日本医療機能評価機構は、1995年に設立された第三者評価機関で、 医療を受ける立場から、中立的・客観的に病院の機能評価を行うために、 国の要請によって設立された財団法人です。