泌尿器科

科の方針

「患者さんの尊厳」、「良質な医療」、「自己研鑽」をモットーに診療致します。

特徴

泌尿器科の検査は“痛い”とのイメージがありますが、超音波診断装置、県内屈指の放射線診断装置により安心して検査可能です。

ページの先頭へ

主な診療内容

尿路悪性腫瘍(前立腺がん、膀胱がん、腎・尿管がんなど)

健診による尿検査、PSA(前立腺特異抗原)、腹部超音波検査により癌が早期発見され、根治手術可能な症例が増えています。早期癌に対しては腹腔鏡下手術も導入しています。進行癌に対しては手術療法、放射線治療、化学療法による集学的治療を行っています。

排尿障害

排尿障害は増加の一途であり、前立腺肥大症、女性の尿失禁、神経疾患など原因は複雑です。治療の成否は的確な診断にかかっており、慎重な診断・治療を心掛けております。前立腺肥大症に対しては経尿道的前立腺核出術(TUEB)を導入しています。

尿路結石

結石治療の中心はESWL(対外衝撃波結石破砕)であり、治療の第一選択としています。ESWL困難例ではTUL(内視鏡による砕石)を施行しますが、より細径な尿管鏡の導入により治療成績が向上しています。

その他

小児の尿路・性器奇形、寝たきり患者さんの排尿管理も積極的に行っています。

ページの先頭へ

医師紹介

大場 一生(おおば かずお)
職名 泌尿器科部長
専門分野 泌尿器科悪性腫瘍
認定・専門医 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医
ひとこと 泌尿器科悪性腫瘍・腹腔鏡下手術・尿路結石治療・排尿障害と幅広く、治療を行っております。
城甲 啓治(じょうこう けいじ)
職名 名誉院長
専門分野 泌尿器科疾患全般
認定・専門医 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医
ひとこと 総合病院の泌尿器科治療は手術中心と考えておりますが、ただ医学的見地のみで手術をするというような選択に偏らず、十分な説明のもとに患者さんとご家族の方の意見を尊重した上で診療方針をたてることを徹底しております。

ページの先頭へ

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 山口県済生会山口総合病院
〒753-8517
山口県山口市緑町2-11
TEL083-901-6111
FAX083-921-0714
[ 休診日 ]
土・日・祝日
病院創立記念日(11/11)
年末年始(12/29~1/3)